OWNED MEDIA総合経営MAGAZINE
- コラム
【2025年】大型補助金が創設!
2024年度補正予算案が発表され、中小企業支援策として多数の補助金が盛り込まれました。その中でも特に注目の補助金として、新事業進出補助金(仮)と中小企業成長加速化補助金(仮)という新たな補助金が創設されるようなので少しご紹介したいと思います。
新事業進出補助金
こちらの補助金は、『中小企業・小規模事業者の成長につながる新事業進出・事業転換を重点的に支援するための新たな支援措置』とあり、中小企業が新市場や高付加価値事業へ進出する際に必要となる設備投資等を支援するものです。既存基金の活用をするとのことで1,500億円規模となりそうです。
グローバル化やデジタル化が加速する中、既存事業の枠にとらわれず、新たなビジネスモデルを創出し、競争力を強化していくことが求められている中で企業の設備投資を大きく支援する措置になると言えるでしょう。
本補助金の特徴は、建物の費用も補助対象となる点です。そういった点では「事業再構築補助金に近い印象です。新事業の立ち上げに伴う工場や店舗の新設、改修等に係る費用も補助対象となる可能性があるため、初期投資の負担を大幅に軽減することが出来るかもしれませんね。
主な補助対象経費
● 建物費、機械装置費、システム構築費、技術導入費、専門家経費
中小企業成長加速化補助金
本事業は、売上高100億円を目指す成長志向の高い中小企業を対象に、大胆な設備投資を支援するものです。高い成長ポテンシャルを有する企業を重点的に支援することで、企業のスケールアップを促進し、経済活性化の牽引役となることを期待していると言えるでしょう。
本補助金においても、建物の費用が補助対象となります。事業拡大に伴うオフィスや工場の増設、改修等に係る費用も補助対象となる可能性があるため、企業の成長戦略を強力に後押ししてくれそうですね。
主な補助対象経費
● 建物費、機械装置費、ソフトウェア費、外注費、専門家経費
補助金活用に向けたアドバイス
大型補助金の獲得は、中小企業にとって事業拡大や競争力強化のための絶好の機会となります。是非私達のような専門家を活用し、多様な補助金制度を有効活用して下さい。
● 情報収集: 最新の情報や公募要領をこまめに確認しましょう。
● 専門家活用: 専門家に相談し、最適な補助金を選びましょう。
● 事業計画の作成: 補助金申請にあたっては事業計画の作成が必要です。
● 早期準備: 申請期限に余裕を持って準備を始めましょう。
(注)
● 本稿は、2024年12月6日時点の情報に基づいています。最新の情報は、経済産業省や中小企業庁のホームページ等でご確認ください。
● 上記は概要であり、詳細な要件等は今後の各補助金の公募要領をご確認ください。
参考資料
● 中小企業庁
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/
● 経済産業省
https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2024/hosei/pdf/r6_pr.pdf